
どうも、介護士のりゅう(@RYU_kaigo)です!!
みなさんは林修先生をご存知でしょうか?
そう、「いつやるの?今でしょ!!」で大ブレイクした先生です!
2013年には流行語大賞も受賞しています!!
なぜこれが大ブレイクしたのかと言うと…
できないと思っていた方を実際にできる方に操作することが出来た
からなのです!!
それは僕自身も含めて。
この言葉の真意を理解するだけで、あなたは今からでも変わることができるはず!!
さて今回は林修先生から学ぶ『自分の人生に負ける人の3つの共通点』についてお話していきたいと思います!!
自分の人生に負ける人の3つの共通点
あなたは何かに負けたことがありますか?
失敗したことがありますか?
その敗北をフィードバックしたことはありますか?
実はフィードバックが実に重要であり、振り返るか振り返らないかで大きく変化が異なります。
そして負ける人の3つの共通点は…
- 情報不足
- 慢心
- 思い込み
の3つです!
この3つが欠落することで人は負けることになる。
1つずつ解説していきたいと思います。
情報不足
1つ目に情報不足です!
情報は最大の武器となりえます!
その情報がない状態、つまり情報不足であるのなら分析、把握ができないのです!
その状態になるのなら、思いつきや感情での行動になってしまいます。
だからこそ失敗する可能性が高くなるので、「負ける」リスクが高い。
ことわざでもこんなものがあります。
「彼を知り己を知れば百戦あやうからず」
このことわざの意味として…
敵を知り、自分も知ることで100回戦おうとしても危機に陥ることはない。
ということ!!
つまり情報不足にならないことが大切である!!
慢心
2つ目に慢心です!!
慢心とは、根拠すらないのに自信を持つことをいいます!
この慢心の気持ちが強くなると、手を抜くことを覚えて実践してしまいます。
慢心は、弱い人や結果が出せずにいる人などに多く見られます。
そして、それ以降その人は成長することはないでしょう。
常に精進する気持ちがなければならないのです。
思い込み
3つ目に思い込みです!!
根拠のある推測から希望的推測に変わってしまうのです。
甘い考えのもとでは、甘い結果しか出ません!!
物事をきちんと検証し、客観的に判断していければ思い込みを減らすことができるはずです。
『いつやるの?今でしょ!!』が生むその変化とは?
この言葉から発生する人への変化は…
- 後回しにしてもいいことなんてない。
- 後回しにするとその時の感情や記憶が曖昧になってしまう。
- 今やることで、自分の持てるエネルギーを最大限に活かすことができる。
- スピード感のある人間になれる。
- ポジティブになる。
などなどあると思います!!
簡単に言うと悪いイメージからいいイメージに転換することが出来てしまうのです!!
なぜなら…
すぐにやることで行動力が身につき、後悔することがない状態を作れる。
後々後悔して行うにしても、タイムロスが生まれてしまう。
その期間すごく勿体ない時間を過ごすことになってしまう。
そして、スピード感を出すことで行動力のある人になれる。
さらに、その時行動することでその時うまれたモチベーションのまま、行動に移すことが出来る!!
人はめんどくさいと思う事ややりたくないと思ってしまう生き物なのです。
ですから、あと1歩、もう1歩前に進むことが出来れば
あなたは変わることが出来るのです!!
その1歩を踏み出すことが出来れば誰にだってチャンスはあります。
そうすればきっとあなたの人生は今よりいい人生に転換されます!!
では、それはいつやるの?今でしょ!!
思い立ったらすぐに行動しましょう!!
このフレーズに出会えてよかった。
林修先生、ありがとう。感謝しかありません!!