
どうも、介護士のりゅう(@RYU_kaigo)です!!
あなたは給料をどのように解釈していますか?
先日ある男性介護職員と会話した際
「介護士ってこんなに給料が低いとは思わなかった。」
とお話ししていました。
実際にその人は中途採用で僕より年数が上で、仕事面は全く働かない方なのです。
ですが、その人の給料の概算を聞いた時、ホントにビックリしました。
僕の方が仕事をたくさん熟しているにも関わらず、
全く働かないその人より僕の方が3万円も給料が低いのです!!
なんて事だって思いましたし、真面目に働いているのがバカバカしく感じます。
そこでここでは僕がずっと疑問に思っていたことをご紹介します。
『あなたが就労して得た給料とは何だと思いますか!?』
これこそが今回『お金であなたの価値を決めるな!!』のテーマの重要項目で、これからそれを紐解いていきたいと思います!!
フリーター時代の月給・今の月給
僕が大学在学中、時間を割いて某焼肉屋さんでバイトをしていました。
焼肉屋さんでの時給は790円で、土日・祝日は840円。
また22時以降は+40円で880円だったと思います。
田舎だから仕方ないのかもしれませんが、当時この金額で満足していた自分にびっくりですが。
考えてみたら時給790円、土日840円で昼から夜の8時間フルで働いたとしても6,720円にしかなりません。
これが多いのか少ないかは
人の価値観によるのかもしれませんが、
その8時間の中で真面目に働こうが手を抜いていようが6,720円にしかなりません。
バイトメンバーには来ても洗い物しかやらない人や指示がないと動かない人もいます。
そんな中でどんなに真面目に働いても給料が上がるわけではありません。
働くってことは何なのか疑問にしかありませんし、バカバカしいと感じてしまいますね。
そもそも「お金」であなたの価値を定めていいのか?
前述でも述べた『あなたが就労して得た給料とは何だと思いますか!?』
あなたはこの答えがわかりますか?
考えてください。
時給や月給と言うものは企業側・会社側から提示されるもの。
そして時給も月給も「あなたはこの時間働いてこの金額です!!」という事なのです。
つまり企業や会社が金額を提示された時点で
「あなたはこの金額の価値しかありません」
と言われているも同然なのです!!
僕は疑問しかありません。
仕事を熟している僕のどこを見て、時給・月給を提示しているのか?
僕のように疑問を感じている職員やスタッフも多くいると思いますし、福祉職だけでなく他職種にも低収入者も思っているはず。
その価値に基づいて働く方も多くなり、
全体の労力が低下しパフォーマンスの低下が生じることだってあります。
そもそも時給や月給であなた自身の価値を決めさせてはいけないと思います。
僕は人の価値≠お金だと思っています。
「人の価値=お金」という世間の見解は間違っているとも思います。
また、あなた方はその価値を越える可能性を秘めているのだから。
あなたの価値はあなた自身で見い出せる
仕事であなたの価値を時給や月給で決められてもいいのなら、今のままでもいいと思います。
ですが、時給や月給という縛りが気に入らないのなら、「自分で収入を得る」と選択肢もあっていいはず!!
仕事で時給や月給を上げることは中々の時間と労力が必要になります!!
ですから自分で稼ぐことを考えた方が1番の近道だとおもいます。
だからこそ
僕はアフィリエイトを始めて、
自分で稼ぐという選択肢を取ったわけであります!!
僕はアフィリエイトを2019年4月に始めました。
始めてみて実感したこともあります。
やるだけ成果が発生するアフィリエイトに出会い、
自分の価値はまだまだこんなものではないと感じました!!
あなた方も時給や月給に不信感を抱いているならアフィリエイトのように自分で稼ぐことのできる武器があるのだという事も認知してほしいです。
形はなんでもいいと思いますし、まずは現状に変化をもたらさないと何も変わりません。
こんなものがあるのだというだけでもいいので、片隅にでも残ればいいなと思います。