
どうも、介護士のりゅう(@RYU_kaigo)です!!
今回は夜勤をテーマにお話していきます。
僕は先日こんなツイートをしました👇
アフィリエイト報酬 5月振込口座公開🤗
僕は『介護職の稼ぎ方=夜勤』という考え方を変えたい。
夜勤やれば収入増える。
けど代償として”自分の命”を削ってる。
これで本当にいいの?
だから夜勤だけじゃなくて別の収入源を作る。
そんな視点を持ってもいいんだ。
決めるのも変わるのも自分次第 pic.twitter.com/ihJ6oOL31C
— RYU@元介護士 (@RYU_kaigo) June 20, 2021
僕は昔から介護職の方々で
『夜勤をすれば稼げる〜』
みたいなツイートなどを多く見かけていました。
僕としては、これは正しい働き方というか稼ぎ方なのか?と疑問に思っていました。
そして、なぜこのテーマの話をするのかというと。
僕の友達が実際に夜勤ばかりをこなしていますが、身体を壊すことがあったので、今回はこの記事を書こうと決めました。
少しでも、そのような方を救済できたら、考え直すきっかけになればと思います。
なので、今回の記事では、そこをしっかり自分の意見をまとめていこうと思います!
介護の稼ぎ方とは…?
みなさんの思う介護士としての、介護職としての稼ぎ方とはどんなイメージがありますか?
その中で、僕が思うに『夜勤をする』と答える方が多いのではないでしょうか?
僕も前職の時は『夜勤=多く給料もらえる!』とか思っていた派でしたし、単純に夜勤は好きでした。
職員と2人で本音トークできますしww
(役職者からよく色んなことを聞けたり、むしろ相談乗ってもらえたりするいい時間でした。)
ただ、僕は今だから言えることですが、
それをすることでリスクなことがあると考えているので、今は夜勤=稼ぐには絶対賛同しません。
ただ確かに手段の1つとしてあるとは思いますが。
引き起こるリスクとしては…
- 概日リズム障害
- 睡眠障害
- 高血圧
- 心疾患
など様々な障害などが起こります。
1番は概日リズム障害から、睡眠障害や日中の眠気、食欲不振、作業効率低下などが多くみられると思います。
だからこそ僕が何より大事にしているのは健康です!
なぜなら自分の身体こそが資本だからです!!
自分の身体に危害が及ぼのなら、仕事もできなくなり生活が思わしくない問題が起きますよね。
そうなったら『自分は何のために働いていたのか』がわからなくなりませんか?
だから僕は介護職だから夜勤で稼ぐ!
と言う考えをなるべく選択肢の1番に持ってきて欲しくないのです。
あなたが身体を壊すことによって悲しむ人が必ずいると思うから。
また、僕の前職の中にも同じような考えを持っていた方がいて、
その人も数十年間夜勤をこなし、身体に障害をきたした結果退職。
家庭を守るべき人が守られる側になり悔しい思いをしていたとのことでした。
また中には内臓疾患をしたし、亡くなった方もいました。
ただ、夜勤のことを全否定しているわけではなく、ただの1つの選択肢に過ぎないのです。
じゃあ実際問題、どうすればいいの?
って話になると思いますが、次のテーマでお話ししていきたいと思います。
さまざまな選択肢がある。
ここまで話した中で、
『介護の稼ぎ方=夜勤』ではなく、稼ぎ方の1つに過ぎないとお話ししました。
それでは、他にどんな働き方があるのか?
これはあくまで僕の考えですが…
- 日勤で高給料のところに転職する。
- 休みの日は掛け持ちする。
- 地方から大都市での仕事を選ぶ。
- 何かスキルを磨いて独立する。
- 副業をする。
などなどまだまだいろいろな考え方があると思います。
僕はその中で”副業でアフィリエイトをする”選択を取っただけのこと。
なぜなら当時はそれ以外選択肢が頭になかったからです。
訪問介護などもいい待遇であるが、業務的には残業などが多い様子。
そして、スキルを磨くことも大切ですよね。
会社に属するのではなく、自分で自分の価値を高めることも必要であると思います。
ただ、僕の場合は短期間でかつ継続できるもの、隙間時間でできるものがいいなと思っていました。
それがたまたまアフィリエイトであったわけですが。
そして、お金の問題を解決するのなら副業に挑戦するのが1番の近道だと考えます。
スキルを身につける時間があるのなら、教えてもらって最短で駆け上がる方がいいからです。
また、スキルを磨いても問題はそこからです。
その問題とは、みなさんがつまずく集客です!
そこも含めて教わった方が圧倒的に時間的節約になり、時間の経過とともにお金も稼げるなと思っています。
根本的にお金の問題を本気で解決したいのなら
『お金を稼ぐためにお金に働いてもらう』ことが必要になります。
しかも中〜長期を考えて動いていく必要があります。
なので、たくさんの選択肢があって、どれを選んでも自分で進んでいくしかありません。
ただ、本気で僕が思うのは稼ぎ方はたくさんあるし、
夜勤をたくさん入り、頑張って働いて身体を壊すと言うことだけはやめて欲しいのです。
介護は確かに社会にとって必要不可欠な仕事であって素晴らしい仕事だと思います。
問題はその金銭的なものだと僕は考えます。
だから稼ぎたいからと夜勤をたくさんこなす方が多くいると思っています。
そんなことばかりしていては身体を壊して、
- なんのために働くのか?
- なんのために生きているのか?
これが不適格な方向にいってしまうと思っています。
だから僕はそんなことを最優先に選択して欲しくないのです。
友達のように無理はして欲しくないのです。
この記事を通して苦しむ人を少しでも減らすことができたら幸いです。
そして、会社はあなたが身体を壊しても守ってくれないし、助けてもくれません。
自分でなんとかするしかないのです。
僕はそのような状態になってもいいように準備だけはしてきました。
実際に退職前にそれを実感しましたし。
(ここではまとめ切れないほど多くのことがありました。)
ただ、これはあなたの選択。
今のままで苦しむも体を壊すのも自由。
副業や独立を選ぶのも自由。
自分で責任持って生きていきましょう。
大人として、胸張って生きていく姿勢を見せて欲しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!