
どうも、介護士のりゅう(@RYU_kaigo)です!!
久しぶりにあった友人や親族など依然よりも変わったなと思うことありませんか?
それはなぜだろうか?
周りが変わればあなた自身、自然と変わるとあなたは思っていませんか?
それは間違いです!
早く気づいて欲しいと思います。
この記事を通して理解していただけたら幸いです。
さて、今回は『変わるのは自分』と言うことにフォーカスしていきたいと思います。
周りを変えることはストレスなの?
何かを変えようとするときは、それはストレスを感じるものなのか?
抽象的なことと言えば大学入試や大学での国家資格取得の試験などがあります。
僕自身の実体験を上げるなら、大学3年の5人1組でグループワークを行なっている時です。
人それぞれ考えが相違したり、個性があるものです。
自分の考えを押し付けて意見を合意させることは難しい話だと思いませんか?
そしてそこにはストレスが生まれていました。
自分なりに分析すると、わかったことがあります。
『自分を変えることより周りを変えることの方がよっぽど労力と時間を使用する。』
と言うことがわかりました。
それはそうですよね?
人それぞれ考えや個性が違うわけで、そこが人の面白いところだとも思いますし。
納得してもらうことも必要なことだと思います。
ですが、そこまで労力と時間をかけて変えたことって何を生み出すのでしょうか?
僕からしたらストレスや不仲などの『ネガティブな要素』だけだと思います!
変わるのは自分!!
先ほど無理に周りを変えようとすると『ネガティブな要素』が生まれるとお話しました。
それは自分自身が無理して周りを変えようとしたことが原因でありました。
では、どうしたらいいのか?
僕はそのような場合は無理に変えようとせずに
自分だけが変わればいいと思います!
結果から申し上げれば『コントロールできるものをコントロールする』
言わば自分は自分自身でコントロールできます。
ですが、他者をコントロールすることは自分ではできません。
だからこそ次のことを頭に入れておくだけで変われることができると思います。
- 自分がコントロールできるものをコントロールする。
- 自分ではコントロールできないものは切り捨てる、もしくはコントロールしようとしない。
そうすれば自分にはストレスがかからなくなります。
ビジネスにおいても同じことが言える。
少し冷たいことをいいのなら、
『成功したいのなら、自分に対して障壁のあるものは切り捨てる。』
僕はこれが大切だと思います。
ノンストレスこそが成功を呼ぶ
『成功したいのなら、自分に対して障壁のあるものは切り捨てる。』
これを実践したことで、作業に集中できたり、成果がよりよく出たりと実感しています。
また、付き合う人や環境の変化から自分の思考が大きく変わったことも実感しました。
例えば、「アフィリエイトで稼いだら終わり」ではなく、「稼いでからがスタート」
言わば投資に回して、利益を生むと言うことです。
そして、自分の資産を形成していきます。
これが僕が構築している資産形成への1つのルートです。
もっと早くにこう言うことに気づいていれば、自分の価値観を上げることができたかもしれません。
早めに行動した人が成功を呼ぶ。
これこそこの世の中での成功の第一歩だと感じました。
あなた自身も不安や燻っているのであれば、勇気ある一歩を踏み出してほしいなと思います。
そして、変わることは、すごく億劫なことであります。
とてもめんどくさくて、大変だなっと思うものです。
以下の記事に僕が思う”大変の極意”を書いてありますので、是非みてくれればと思います。