
どうも、介護士のりゅう(@RYU_kaigo)です!!
最近、本業でも上司の方と支援について話し合う機会が増えていき様々な考えがあるのだと実感しています。
さらに頼りにしていた先輩が異動、自分に仕事が多く振られ大変な日々を過ごしています。
日々格闘していて、もう少し給料を上げて欲しいと思う頃々。
そんなこと思っても、伝えたとしても給料が上がるわけではありません。
それが本業のある意味でのデメリットかと思っています。
さて、今回はどんな場面でも人がしなければならない
「素直になる」「正直になる」をテーマにお話ししたいと思います!!
素直になる・正直になるって1番難しい
皆さんは自分に素直になっていますか?
正直になっていますか?
自分に素直になることや正直になることってすごく難しいですよね。
僕も実際に高校や大学、就職してからも素直になったり、正直になることが常に難しいなと思っています。
まだ就職して間もない頃、ある先輩職員が利用者に怪我を負わせてしまったケースがありました。
その先輩職員が上司に注意された際に…
と答えました。ホントは先輩職員が誤ってぶつかってしまったのに。
その場面がたまたまカメラに映っていて確認するとそれとは異なる場面が映っていました。
それをもとにもう一度聞いてみたところ…
と答えました。
それによってその人の周りの目が変化したのです。
あの時素直になっていれば…と言う場面。
ミスを隠したくなる気持ちもわかりますが、
そこで素直になっていればこんなことにはなっていないはず。
だからこそ素直になることや正直になることは難しい。
人は誰しもミスを隠したり、プライドや意地を持っています。
ましては見栄を張ったりすると思います!
だからこそ
「プライド・意地・見栄=素直になれない・正直になれない」
ということになります。
人がすべてを認めて素直になる・正直になることは相当の覚悟が必要なのです。
それが成長に繋がるのだから!
成長の証のひとつ
上記にも示しましたが、
自分の心に素直になる・正直になることは難しい
と述べました。
ですが、素直になれない・正直になれないことで
チャンスなどを見落としてしまう可能性だって高いのです。
自分の可能性を信じてみてはいかがですか!?
勇気をもって一歩前進して、1日1回でも素直になればきっと変われるはず。
そこでできたのならあなたは成長できたのだと思います!!
固定概念は捨てる
人は誰しも固定概念を持ってしまう。
例えば……
- 高校卒業して大学に入学する。
- 大学で必ず就職活動して卒業後会社に就職する。
- 先輩の言う事は絶対だ!!
- 仕事をしなければいけない。
などまだ他にもたくさんありますよね。
なぜ人がこのような固定概念を持つのかというと、
それが「安定への道」になるからです。
『安定の道』とは、実は恐ろしいものなのです!
「安定への道」はある程度決められた収入が入り生活出来るから、人はこのような固定概念を持つのだと僕は思っています。
また誰もがやらない、みんなと違う道を歩むことが怖いため『安定の道』を選択するのです。
そして、
僕はこのような固定概念を考え改めるべきだと思っています。
なぜなら自由がなくなることで、
やりたいこともできずに願望だけを心にとめてしまうからです。
だからこそ僕はこのネットビジネスを始めました。
自由を得るために。
今では30万円オーバーをするまでに成長しました。
アフィリエイトで本業の収入も越えることができました。
毎月のアフィリエイト実績はこちら↓↓
やりたいこともできずに突然自分が死に直面した時に「あれやりたい、これやりたかった」となると思います。
そんな人生は嫌ではありませんか?
後悔しないためにも今を行動してください!
自分の気持ちに素直になってみることから始めてみませんか?
そして固定概念を捨てた時には
価値観や考えがきっと変化する。
それこそが成長の証のひとつであるから。