
どうも、介護士のりゅう(@RYU_kaigo)です!!
最近、業務の際に自分の効率の悪さに堪えている時があります。
嘆いたって何も現状変化しないと僕は思います。だからこそ何となくでも考えて仕事を熟します。
ホントは良くないことだと思いますが。
さて、あなたはめんどくさいと思うことがありますか!?
働くことが当たり前だと思っていませんか!?
そんなことを感じながらも仕事をするのは人間の持っているジレンマだと思いませんか!?
時には何もかも忘れてリラックスすることも働くうえで大切です!!
今回は『時には休むことも大切』をテーマにお話ししたいと思います!!
休む=サボりではない
どなたも感じたことあると思いますが、
休みを過ごしているのに何だか仕事の事ばかり考えて過ごしてしまうことがあったと思います。
僕もその経験者の1人です。
現在、僕は知的障害者施設にて生活支援員として働いています。
そして副業でアフィリエイトに挑戦しています!!
仕事柄、常に状況を見て利用者を把握し、1つ1つ判断を下していく必要があります。
そして体を張る場面も多々ありますし。
何より精神的ストレスをかなり感じることだってあります!!
その中で毎日仕事で格闘して、自宅に帰ってからは副業でアフィリエイトをします。
その毎日を繰り返します。
やらなければアフィリエイトでの収入はゼロです!!
将来が不安だからこそ行動しているのだから疲れを感じることは当たり前です。
僕だって毎日真面目に仕事とアフィリエイトを熟しても時折睡魔に襲われて寝落ちしたりしますし、サボりたくなる日だってあります。
例え、寝落ちしてしまっても切り替えていかなければなりません。
そこで、サボったと思うのか・いい睡眠ができたと思うのか。
どちらを思うのかで全然違いますよね?
だからこそ休む時は休んでもいいのです!!
時には肩の力を抜く
疲れた時は休んだっていいのですよ!!
自分の体は1つしかないですし、
この身体が無ければ行動することは愚か、生活も制限されてしまうことだって考えられます!!
だからこそ自分の体は資本なのです!!
時には休んで肩の力を抜いてみるのもとても大切なのです!!
1番大切なのは自分の体だと思いませんか!?
「立派な社会人なら休まずもっと働け!!」
という声が聞かれますが、それってホントのカッコイイ社会人がすることなのですか!?
そんな考えこそ正しいという事ではないと思います。
自分の中のカッコイイ社会人像を改めて考えてみて欲しいです。
そして自分の体を壊してまで働くことに意味があるのかを。
疲れたら休んだっていいのです!!
自分の好きなことをやったり、体を動かしたり、カフェで読書をしたり。
リラックスする時間がとても大切!!
自分の身体が1番大切
体が疲れを感じたら真っ先に休息をとりましょう。
自分の体を大切にすることも仕事の1つだと感じます!!
疲れたら休んだっていいんです。
何もかも忘れて自分のしたいように行動してみましょう!!
自分の人生の大半を仕事に注いでいいのかも考えて欲しいです。
仕事だけが人生ではないですし、時には自分の気ままに・自由に過ごすことも生きがいではないでしょうか!?
人生は一度きりですし、悔いのない生き方をする方がいいに決まってる。
僕はそうなる為に今を全力で生きていきます!!しっかりと休みを取りながら頑張っていきます。